麻雀ゲーム.COM

麻雀ゲーム.COM

麻雀の組合せの作り方



麻雀の4種類の組合せをつくるには次の五つの方法がある。

〔1〕自摸(ツーモ) 順次に壁牌(ピーパイ)の牌をとってくることで、ゲームの進行の主体である。 対子と暗刻と暗槓は自摸でなければできない。自摸だけで聴牌(テンパイ)にすることを門前(メンゼン)聴牌といい、 自摸だけで和了すると門前清(メンゼンチン)という役になる。

〔2〕吃(チー) 順子をつくるときの方法で、塔子、嵌塔、辺塔があるとき、 これを順子にするに必要な牌を、左隣の上家(シャンチャ)が捨牌(シオパイ)したときは、 「吃」といってとることができる。吃するかしないかは自由。

〔3〕(ポン) 明刻をつくるときの方法で、対子があるとき、それと同じ牌をだれかが捨牌したときは、 「ポン」といってとることができる。するかしないかは自由。

〔4〕槓(カン) 明槓をつくるときの方法で、暗刻があるとき、それと同じ牌をだれかが捨牌したときは、 「槓」といってとることができる。暗刻を暗槓にするのと、明刻を明槓にするのは自摸でなければできない。 槓するかしないかは自由。槓をしたときは、場にある最後の嶺上牌(リンシャンパイ)をとり、1回多く自摸したことになる。

〔5〕和了(ホーラ) 最後の組合せ、上がりを完成する方法で、自摸による自摸和(ツーモホー)と、 だれかの捨牌で和了する栄和(ロンホー)とがある。

★東風荘を覗いてみる★



トップページに戻る

(C)麻雀ゲーム.COM