麻雀ゲーム.COM

麻雀ゲーム.COM

麻雀の役



よい役を多くつくることが勝敗のポイントで、現在行われている役のおもなものは次のとおりである。

〔1〕翻牌 刻子をつくると一翻の役になる牌で、三元牌、荘風牌、門風牌の3種。

〔2〕門前清 吃もも槓もせずに自摸だけで和了するもので、一翻役。

〔3〕平和(ピンホー) 順子4組と対子1組で和了したもので、一翻役。

〔4〕断九(トワンヤオチュー) 中張牌だけの組合せで和了したもので、一翻役。

〔5〕全帯(チャンタイヤオ) 九牌の対子と刻子、または老頭牌が入っている順子だけで和了したもので、一翻役。

〔6〕一色二順(イーソーリャンシュン) 同じ順子を2組そろえたもので、一翻役。

〔7〕三色同順(サンソートンシュン) 同じ数の順子を万子、索子、筒子と3組そろえたもので、一翻役。

〔8〕一気通貫(イーチートンコワン) 同じ種類の牌の一から九まで3組の順子をそろえたもので、一翻役。

〔9〕対々和(トイトイホー) 刻子または槓子4組と対子1組で和了したもので、二翻役。

〔10〕混一色(ホンイーソー) 字牌と1種類の数牌とで和了したもので、二翻役。

〔11〕純全帯(ジュンチャンタイヤオ) 老頭牌の対子と刻子または槓子、および老頭牌を含む順子とだけで和了したもので、二翻役。

〔12〕三暗刻(サンアンコー) 暗刻3組がそろったもので、二翻役。

〔13〕三槓子 槓子3組をそろえたもので、二翻役。

〔14〕一色三順(イーソーサンシュン) 同じ順子を3組そろえたもので、二翻役。

〔15〕三色同刻(サンソートンコー) 万子、索子、筒子ともに同じ数の刻子をそろえたもので、二翻役。

〔16〕小三元(シャオサンユアン) 三元牌のうち2組を刻子、1組を対子にそろえたもので、二翻役。

〔17〕混老頭(ホンラオトウ) 九牌ばかりで和了したもので、九牌の刻子4組と対子1組となる。二翻役であるが、対々和と全帯の役が加わり、五翻となる。

〔18〕清一色(チンイーソー) 同じ種類の数牌だけで和了したもので、五翻役。

以上のほかにいろいろな役があるが、二つ以上の役が重複してできたときは、それぞれの役の翻数を加算して計算する。

満貫役のおもなものは次のとおりである。

〔1〕大三元(ターサンユアン) 三元牌の3種類とも刻子または槓子にして和了したもの。

〔2〕小四喜(シャオスーシー) 四風牌のうち3種類を刻子または槓子にし、残り1種類を対子にして和了したもの。

〔3〕大四喜(タースーシー) 四風牌全部を刻子または槓子にして和了したもの。

〔4〕字一色(ツーイーソー) 字牌だけで和了したもの。

〔5〕清老頭(チンラオトウ) 老頭牌だけで和了したもの。老頭牌の刻子または槓子4組と対子1組の組合せになる。

〔6〕四暗刻(スーアンコー) 暗刻4組をそろえて和了したもの。

〔7〕緑一色(リューイーソー) 緑発と、赤色の入っていない索子だけで和了したもの。

〔8〕十三九(シーサンヤオチュウ) 国士無双ともいわれ、ヤオ九牌を1個ずつそろえ、そのうちの1種類だけが対子になるようにそろえたもの。

〔9〕九連宝灯(チューレンパオトン) 天衣無縫ともいわれ、同じ種類の数牌の一を3個、二から八まで各1個、九を3個そろえて聴牌したのち和了したもの。

〔10〕天和(テンホー)、地和(チーホー)、人和(リェンホー) 親が配牌のまま和了したものが天和。子が配牌で聴牌し最初の自摸で和了したものが地和。最初の一回りのうちに、 だれかの捨牌で栄和したものが人和。

そのほか最近門前で聴牌したときは、リーチを宣言することができる「リーチ麻雀」が行われており、また競技の開始にあたりドラ牌を決めておき、 和了したときはドラ牌1個につき一翻を加算することが行われている。

★東風荘を覗いてみる★



トップページに戻る

(C)麻雀ゲーム.COM