麻雀ゲーム.COM

麻雀ゲーム.COM

か行



●風牌(かぜぱい)
東・南・西・北の牌のこと。

●かたあがり
複数の待ちであるものの、役の都合でアガれない待ちのある状態。

●かっぱぎ
圧勝すること。他家の点棒を奪い取ること。

●かぶる
(1) すでに捨てている牌と同一牌をツモってしまうこと。
(2) 裏目を引いて河にメンツができてしまうこと。

●かべ
(1) 自分の手牌と場を合わせて、3〜4枚見えている牌。
(2) コンビ打ちのイカサマで、他家の背後について待ち牌などを仲間に伝える役割のこと。

●上家(かみちゃ)
自分の左隣に座っている人。

●仮東(かりとん)
親を決めるためにサイコロを振る人。場所決めで東を引いた人が仮東になる。

●かわ
牌を捨てる場所のこと。正しくは「ホー」と読む。

●カン
槓子を作る行為。

●カンチャン
間の牌を待つ形。

●槓子(かんつ)
刻子にさらに同一牌を加え、4枚1組で作る特殊な面子。

●カンドラ
カンをすることによって増えるドラ。

●かんぶり
カンをして捨てた牌でロンアガリすること。1飜のアガリ役として認める場合もある。

●きけんはい
他家の当たり牌になりそうな牌。

●きほんふ
アガリに対してつく基本の20符のこと。

●きめうち
序盤から最終的なアガリ形や待ち形を想定し、それに関係ない牌を切っていくこと。

●ぎゃくもーしょん
牌山を積む時、普通は奥の牌の上に手前の牌を乗せるが、 逆に手前の牌の上に奥の牌を乗せる動作。

●きゅうしゅきゅうはいとうはい
フーロのない純粋な第1ツモの時点で、手牌にヤオ九牌が9種類以上あること。 またはその場合に流局を宣言することができるルールのこと。 八種九牌や九種十牌とする場合もある。

●きる
牌を河に捨てること。打牌すること。

●くいかえ
フーロした時にフーロした牌と同じ、もしくはスジ牌を切る行為。

●食い下がり
鳴くことによってハン数が1つ下がること。

●くいじかけ
ポン、チー、明カンをすること。

●くいたん
ポン、チー、明カンをしたタンヤオのこと。

●けいしきてんぱい
形はテンパっているが、役がないテンパイのこと。 槍槓やハイテイではアガれることから、テンパイとして認めるルールが一般的。

●げんてん
もともとの持ち点(猿雀会では25000点)。浮きも沈みもしていない状態。

●げんぶつ
他家の河に捨ててある牌と同一の牌。

●子
親以外の3者。

●刻子(こーつ)
同一の3牌によって構成される面子。

●誤ツモ
間違ってツモを宣言してしまうこと。

●誤ロン
間違ってロンを宣言してしまうこと。


★東風荘を覗いてみる★



トップページに戻る

(C)麻雀ゲーム.COM