麻雀ゲーム.COM

麻雀ゲーム.COM

た行



●たーちゃ
自分以外の3人のこと。

●たーつ
あと1枚でメンツになる2枚の牌のこと。

●たーはい
手違いにより手牌が13枚より多くなってしまっている状態。

●大明槓(だいみんかん)
暗刻と同一の牌が相手から捨てられた際に、カンをして作る槓子のこと。

●だはい
牌を河に捨てること。正しくは「ターハイ」と読む。

●だぶとん
東場の連風牌。東家が刻子にすれば自風と場風がダブることから。

●だぶなん
南場の連風牌。南家が刻子にすれば自風と場風がダブることから。

●だぶりー
「ダブルリーチ」の略。

●だぶろん
同時に2人がロンアガリを宣言すること。

●だまてん
メンゼンテンパイし、リーチをかけないでいること。

●ためんちゃん
アガリ牌が3種類以上あるテンパイ形。

●ためんまち
多面チャンで待つこと。

●たんきまち
雀頭が確定しない状態でテンパイし、その1枚を待つこと。

●チー
上家の捨て牌を取って順子を作る行為。

●起家(ちーちゃ)
最初の親。東1局の親のこと。

●ちゃかん
ポンした牌と同一牌をポンのメンツに加えてカンすること。

●チョンボ
ルール違反に対して課せられる罰則。

●ツモ
ゲーム中、山から1牌を取ってくる行為。役の名称。

●つもあがり
自分がツモってきた牌でアガること。

●つもぎり
ツモってきた牌をそのまま捨てること。

●つもふ
ツモアガリの時につく2符のこと。「ピンフ・ツモ」の場合はつかない。

●つもほー
自分がツモってきた牌でアガること。

●であがり
他家が捨てた牌でアガること。

●てだし
手の内から牌を捨てること。

●てなり
役や守備などを考慮せず、牌効率だけを考えてテンパイに向かう打ち方。

●てはい
各自の手元にある牌のこと。

●てやく
アガるために必要な役のこと。

●テンパイ
あと1牌であがりになるという形。

●テンパイ料
流局時に、テンパイしている人にノーテンの人から支払われる点数。

●点棒
点数を表す棒。

●対子(といつ)
同一の2牌で構成される組み合わせ。

●対子落とし
手の内で対子になっている牌を切っていくこと。

●といつば
手や河に順子よりも対子や刻子ができやすい状況のこと。オカルト的思考。

●対面(といめん)
正面に座っている人。

●とおし
(1) 河に捨てられた牌が当たり牌でないこと。
(2) 親のツモ点などで「500通し」のように使う。「オール」の意。
(3) 他家と組んでなんらかのサインを送り合うこと。

●特急券
飜牌のこと。2枚以上持っている場合に使う。 刻子にして早アガリできることから。他にも「急行券」「快速券」など様々。

●トップ
1位のこと。勝者。

●ドラ
手牌で使ってあがるだけで、1つにつき1ハン高くなる牌。

●東場(とんば)
東が役牌になる場。通常、半荘の1周目が東場になる。


★東風荘を覗いてみる★



トップページに戻る

(C)麻雀ゲーム.COM